2020-01-01から1年間の記事一覧
いよいよ大晦日になりました。 みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 自分はと言うと、 あぁ、うん ・ ・ ・ ・ 仕事が忙しすぎる。 (;´Д`) イツマデデスカ? 今年はいろんな事があって世の中が大変だったけれど、 ウサギといっぱい遊んで、 休みの日は…
朝、ウサギ達にエサをあげようとしたら、 ウサギのおでこが禿げてる!? (;゚Д゚) ドウシタノ!? 一瞬、病気かと心配したのですが、どうやら違うみたいです。 しばらく観察してみると原因がわかりました。 夜の間に雌ウサギとの柵の金網を破って雌ウサギに…
前回、大破してしまったV-ONE R4なのですが、思ったより状態が悪かったです。 修理するにも予算と時間が足りないので、しばらく放置します。 (;´∀`) シカタナイナ。 なので、しばらくはTC-01を使って遊びたいと思います。 前回のセッティングで他のマシン…
冬も本番になって今年もウサギ小屋が寒くなってきました。 そこで今年もこれの出番です。 ハウスヒーター 暖太郎です。 (*´∀`) コレダヨネ。 とは言え、家庭用ビニールハウスのヒーターなので、そこまで暖かくはありません。 実際に雪の降る様な気温では他…
(;゚Д゚) !! あー、久し振りに やらかしました。 いつものコースのストレートにはギャップがあるのですが、これに沿ってコーナーに入ってしまうとマシンが転がります。 転がるだけなら良いのですが、速度が乗っていると場合によっては マシンが飛んでいきま…
遂に手に入れた。 子供の頃から欲しくて、いつか手に入れようと夢に見ていた あのスーパーストーム ・ ・ ・ いや、ここではあえて スーパードラゴン と呼ばせてもらおう。 遂にスーパードラゴンを手に入れました。 子供の頃、人気漫画だった「ラジコンボー…
みなさんは「ワカメ」は好きですよね? ・ ・ ・ ・ またワカメか!! とは言わずにお付き合い下さい。 とりあえず気を取り直して、 はい、ワカメ好き好きです。 (´∀`*)ノ ワカメ!! 今回はこれ、 でっかい!わかめラーメンです。 今回の売りの一つでもあ…
先日に引き続き、大根の葉っぱを沢山いただきました。 (*´∀`) アリガトウゴザイマス。 ウサギ達が食べ切れないほどの山盛りになっています。 これをいつもの様に水洗いをして痛んだところを除けていきます。 その様子を見ていたウサギ達は、 整列してます…
突然ですが、欲しかった物が手に入りました。 それは、 木彫りの熊です。 (*´Д`) ホシカッタンダヨー。 以前から木彫りの熊が欲しくて、 「一家に一頭 木彫りの熊」 と言っていたのですが、やっと手に入れる事ができました。 これで何時でも「木彫りの熊は…
今回は「KYOSHO地元チャレンジ」のFAZER Mk.2クラスに参加してきたので、 レースレポートになります。 (*´∀`) ガンバルヨー。 場所はいつものコースのですが、朝から多くの人がいます。 11月にしては朝から気温は高めで、路面状態も良い感じです。 …
今回は訳があってFAZER Mk.2の最終的なセッティングをします。 先ずは大きな変更点からです。 以前は長いホーロービスを使ってナット留めでホイールを固定していました。 しかし、この方法はホーロービスが入手しにくい事と、ユニバーサルシャフトに固定す…
以前、お遊び用のプロポとしてKOプロポ「MC-8 マルチコントローラー」を導入しました。 しかし、このMC-8は操作感覚等は良いものの電波の到達距離に問題があり、いつものコースでは使用できませんでした。 そこで今回はこれ、 双葉電子工業 2HRです。 (*´∀…
いつもこのブログに多くの方が訪問してくれていますが、 本当にありがとうございます。 (*´∀`) カンシャシテマス。 (画像は看板ウサギのミミクロです。) 2017年からブログを再開して数年経ちました。 再開当初はブログタイトルにクレームが来るのではな…
暖かい昼過ぎにウサギ小屋に入ったところ、 みんな立って待っています。 (;´∀`) ミンナドウシタノ? 何故かと言うと、 手に大根の葉っぱを持っています。 (*´∀`) コレスキダシナ。 大根の葉っぱの季節になりました。 新鮮な大根の葉っぱを水洗いしてから…
みなさんはラジコンの車高を測るのに、どんな車高ゲージを使っていますか? 自分も簡単に手に入る普通の車高ゲージを使っていました。 しかし、先日いつものお店であるメーカーのカタログを見ていたところ、 (・∀・)「これいいなー。」 店長「在庫あるよ。…
我が家のカメ、かめ太郎(メス)とかめ二郎(メス)です。 んっ、呼んだ? 夏の間に餌を結構食べたので、ずいぶん大きくなりました。 10月も中頃になりあまり餌も食べなくなってきたので、そろそろ冬眠の時期になってきます。 そこで、暖かい日に冬眠前の散…
みんさん、ガチャガチャしてますか? はい、回してます。 (*´∀`) アタリマエジャナイカ。 と言う訳で今回はこれです。 何これ?と言われそうですが、やっと欲しい物が手に入りました。 ダンゴムシです。 (´∀`*) コレホシカッタンダヨ。 もちろん、丸めて…
何故かスタビライザーが1セットだけ手に入りました。 (・∀・) ホカノパーツハマダカナ? ・ ・ ・ ・ 店長、無理を言ってすみません。 と言う訳で、スタビライザーセットです。 他のシャーシのセットと同じ様にハード、ミディアム、ソフトがセットされてい…
モグラを捕獲した。 (・∀・) ツカマエタヨ。 久し振りに罠でモグラを捕獲しました。 家の近所には結構いるみたいですが今回は自宅の庭で捕まえました。 モグラ自体に害は無いのですが、モグラがウサギ小屋に到達した場合は話が変わってきます。 ウサギは油…
前回、テスト走行で周りのみなさんに 全然走らないねー。 と言われてしまいました。 (ノД`) ワカッテルヨ。 と言う訳で、全体的な変更をしていきます。 シャーシバランス的なものは「TB-05」に近いと思うので、これをベースにセッティングしていきます。 ま…
奇跡的に完成しました。 Σ(゚∀゚) ボディガデキタヨ。 失敗する未来しか見えなかったボディが大した失敗も無く完成しました。 切り出しに時間がかかったけれど、その分カッコ良い出来です。 いつものカラーリングでも良かったのですが、このカラフルなステッ…
今回はTC-01を完成まで作っていきます。 (*´∀`) ツクルヨー。 サスアームと同様に新型のナックルになっています。 従来のツーリングカーには使えそうもないのですがCC-02には使えるかもしれません。 そのうち検証します。 フロント側です。 サスボールにカ…
ところで、ベアリングやメタルにオイルを注す時にはどうしていますか? 先端が細いボトルを使っていたのですが、古くなると先端が曲がったり漏れが出てきます。 単価も高く、近くのお店には売っていないので困っていました。 そんな時にはもちろん、 100円…
現在、九州北部にも台風が接近中です。 ヽ(´Д`;)ノ ドウスレバイイノ? 台風の影響がある場所の方は十分に気を付けて下さい。 台風対策もして部屋に籠っている状態なので、ブログを更新していきます。 今回はステアリング~駆動系まで作っていきます。 TC-0…
前回、TC-01の説明書やキットの構成を確認して道具を揃えました。 なので、早速タミヤ TC-01を組み立てていきます。 (・∀・ )ノ ヤルヨー。 組み立ての最初の方に「ゴム系接着剤」の使用が指示されています。 ナイロンナットの脱落防止の為に塗布するみたい…
ところで、みなさんはアレは手に入れましたか? あれって? もちろん タミヤ TC-01に決まってます。 (*´∀`) マッテタヨー。 先週、いつものお店に入荷していたのですが忙しくて、やっと手に入れる事ができました。 このTC-01、新型シャーシとフォーミュラE…
今回は画像が多めなので、早速塗装ブースを組み立てていきます。 (・∀・) ヤルヨー。 まずはバックプレートをカットします。 カットしたのですが、切り過ぎてしまいました。 (;´∀`) ヤッチャッタヨ。 もう一回り大きくカットした方が良かったのですが、何…
今回から塗装ブースを改造していきます。 その前に、みなさんは「スタッキングボックス」というアイテムはご存知ですか? ホームセンター コメリで販売している工具入れです。 (*´∀`) コレベンリダヨ。 本来なら画像の様に重ねて工具を収納したりするので…
暑い!! ヽ(´Д`;)ノ モウムリ。 全国的に暑い日が続いていますが、みなさんは大丈夫ですか? これだけ暑いと人もそうですが動物達が心配です。 カメは日陰の涼しい所にバケツで移動していますが、ウサギ達はそう言う訳にはいきません。 風通しの良い日陰に…
やっと今日から お盆休みになりました。 (*´∀`) ヤットダヨー。 しかし、 明日から仕事みたいです。 ヽ(;´Д`)ノ マジカヨー。 気を取り直して頑張ります。 今回はタイトルに書いた様に塗装ブースになります。 屋内でエアブラシを使用する時には塗装ブー…